養護教諭×スクラブ|夏の服装に迷ったらコレ!元養護教諭が徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

養護教諭、夏の服装どうしよう…?

気温が上がってくると毎年悩むのが、「保健室で何を着るか」という問題。

養護教諭は基本1人職。
どこまでラフにしていいのか、逆にどこまできちんと感を出すべきか、迷ってしまいますよね。

私も現役のころ、同じように悩んでいました。

カジュアルすぎず動きやすい
でも養護教諭だと一目でわかる、そんな服装ってある…?

さや

私は断然「スクラブ」がおすすめです!

スクラブは動きやすさ・快適さ・見た目のバランス、全てがちょうどいい!

養護教諭の「夏服問題」を一気に解決してくれる、おすすめアイテムです。

この記事では

  • スクラブのメリット・デメリット
  • 選ぶときのポイント
  • おすすめのスクラブ紹介

この3つを、わかりやすくお伝えしていきます。

さや

夏服に悩んでいる養護教諭の方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

\ おすすめスクラブはこちらから /

目次

そもそも「スクラブ」とは?

「スクラブ」とは、主に医療現場で働く人たちが着る、軽くて動きやすい半袖タイプのユニフォームのことです。

さや

映画やドラマで、医師や看護師が着ているのを
見たことがあるかもしれません。

最近では、デザインやカラーも豊富になり
介護・保育・スポーツジムのスタッフなど
様々な職場で使われるようになっています。

学校現場でも「動きやすくて快適」と取り入れる先生が増えてきています。

さや

特に夏場は、通気性・速乾性に優れていてとても快適です!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

養護教諭にスクラブがおすすめな理由4選

1 とにかく動きやすい!毎日の業務がストレスフリーに

スクラブは、もともと医療現場で動きやすさを重視して作られているウェアです。

腕や肩まわりがつっぱらず、体を大きく動かしてもストレスを感じません。

養護教諭は救急処置、嘔吐処理、掃除などで中腰になることもしばしば。

さや

しゃがんだり立ったり、動きが多い仕事だからこそ
動きやすいスクラブは本当に便利です。

2 通気性&速乾性バツグンで、夏の暑さも乗り切れる

スクラブは、汗をかくことが多い医療現場でも快適に過ごせるよう
通気性・速乾性に優れた素材で作られています。

汗をかいてもベタつかず、着心地も快適。
夏特有の「蒸れ」や「不快感」から解放されます。

3 汚れても安心!ガンガン洗えてお手入れ簡単

鼻血や嘔吐処理、けが対応…

養護教諭の仕事は、意外と服が汚れる場面が多いもの。

私服だと「汚れるのはちょっと…」と気を遣ってしまいますが、スクラブならそんな心配もなし!

気兼ねなく毎日着られるのが嬉しいポイントです。

さや

ガンガン洗濯しても型崩れしにくく、シワになりにくいので
お手入れの手間もグッと減ります。

4 ほどよい「きちんと感」で、学校現場にぴったり

医療従事者感は出したくないけれど
Tシャツやポロシャツだとラフすぎる…

スクラブは、そんな養護教諭の悩みにもちょうどいいアイテム。

医療感が出すぎず、でも「先生らしいきちんと感」もある絶妙なバランスです。

学校の雰囲気にもなじみやすく、校種に関係なく着られます。

さや

「何を着よう?」と悩む時間が減って、毎朝の時短になりますよ。

\ おすすめスクラブはこちらから /

養護教諭×スクラブ|実際に感じたメリットとデメリット

スクラブのメリット

軽い・涼しい・動きやすい

とにかく生地が軽くて、着ていてストレスがありません。

風通しもよく、暑い季節でもムレにくいので、長時間の仕事でも快適に過ごせます。

さや

洗濯・アイロンいらずの手軽さは本当に助かります。

仕事モードに気持ちが切り替わる

着るものを「制服化」することで、気持ちも仕事モードに。

「今日も頑張ろう!」とスイッチが入る感覚がありました。

さや

気持ちのメリハリをつけたい方にも
制服的なアイテムとしておすすめです。

スクラブのデメリット△

カラーやデザインによっては「病院っぽさ」が出てしまう

ザ・医療職!というデザインを選ぶと
「先生、病院の人みたい」と子どもや先生から言われることも。

選ぶカラーやデザインによって印象が大きく変わるので、学校の雰囲気に合わせたものを選びましょう。

さや

私は優しい明るめカラーや、アースカラーを着ていました。

学校によっては驚かれることもあるかも?

初めてスクラブを着たとき
同僚に「新しい服?」「病院の人みたい」と言われた経験があります。

まだまだ「スクラブ=医療現場」というイメージが強い方も多いです。
初めて取り入れるときは、周りの反応を様子見した方が無難かもしれません。

さや

慣れてくると、「先生かっこいいね!」「養護教諭っぽくて素敵」と先生にも子どもにも好評でした。

おすすめスクラブ【楽天・Amazonで買える】

【王道ブランド】FOLK(フォーク)

スクラブといえば、まず名前が挙がる定番ブランド「FOLK(フォーク)」

シンプルなデザインながら、カラーやサイズ展開が豊富で、初めての1枚にぴったりです。

肌触りが良く、ストレッチも効いているので、長時間着ても快適。

「何を選べばいいかわからない…」という方にまずおすすめしたい、王道ブランドです。

【スポーティーで動きやすい】Dickies(ディッキーズ)

ワークウェアブランドとして有名なDickies(ディッキーズ)のスクラブは、丈夫さと動きやすさが特徴。

カジュアルでスポーティーな雰囲気が好きな方におすすめです。

少し厚みのあるしっかりとした生地感で、体型を拾いにくいのもポイント。

「かっこよく着こなしたい」「アクティブに動きたい」そんな先生にぴったりです◎

【おしゃれに着こなしたい】アパレルブランドコラボスクラブ

「どうせなら、おしゃれに着こなしたい!」
そんな方には、アパレルブランドとコラボしたスクラブがおすすめ。

ジェラートピケ、ナノユニバース、ユナイテッドアローズなど、普段着感覚で選べるスクラブがそろっています。

「いかにもスクラブっぽく見えるのはちょっと…」という方や、おしゃれも楽しみたい方にぴったりです。

【コスパ重視なら】マツヨシオリジナルスクラブ

できるだけコストを抑えて試してみたい、という方には、マツヨシのオリジナルスクラブがおすすめです。

価格は1,000円台〜と手頃なのに、カラーやサイズも充実。

「まずは気軽に一枚試してみたい」という方や
洗い替え用に複数そろえたい方にぴったりです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

\ 楽天で買えるおすすめスクラブ /

まとめ 夏の養護教諭の服装は、スクラブがおすすめ!

夏の服装に悩んでいる養護教諭の方は、スクラブをぜひ一度試してみてください。

動きやすさ・涼しさ・お手入れのラクさ、どれをとっても優秀。

カラーやデザインも豊富で、学校や自分の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

ぜひお気に入りの一枚を見つけて、今年の夏を快適に乗り切ってくださいね!

\ スクラブは種類豊富な楽天がおすすめ /

公式サイト:

次におすすめの記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次