【教員夫婦×4人家族】固定費見直しで月2万円ダウン!実際にやった節約術

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

頑張って働いているはずなのに…
気づけばお金が残ってない。

仕事や育児に追われる日々の中で、そんなふうに感じていませんか?

わが家は、夫婦ともに教員の4人家族。

手取りは安定しているものの
保育料や住宅ローン、日用品など
気がつけば出ていくお金がどんどん増えていきました。

さや

このままじゃ、将来がちょっと不安かも…

そこで、「固定費の見直し」を行いました。

固定費を見直した結果

毎日の家計簿や厳しい節約をせずに
毎月約2万円支出を削減!!

この記事では
教員家庭のリアルな節約体験として
実際に効果があった「固定費の見直しポイント」を具体的にご紹介していきます◎

※現在、筆者は教員を退職しています。
本記事では、教員時代の手取りや固定費見直しについて記載しています。

\ 家計見直しのきっかけはこちらの一冊 /

\ 家計管理に迷ったらFPに無料相談 /

保険チャンネル公式サイト:

目次

固定費を見直そうと思ったきっかけ

家計の見直しについて本やSNSで調べていて目にしたのが
「固定費は一度見直せば効果が続く」という言葉。

さや

共働きで時間がないわが家には最適かも…?

「固定費=毎月必ず出ていくお金」
に注目して、特に支出が大きかった4項目を見直しました。

  • 通信費(スマホ・Wi-Fi)
  • 電気代
  • 住宅ローン
  • 日用品費

一度整えてしまえば、あとはほったらかしでもOK!

次の章では、それぞれどのように見直したか、具体的にご紹介していきます◎

通信費の見直し|楽天モバイルで月1万円ダウン

Before:大手キャリアで毎月約15,000円

Afterで月5,000円

夫婦でに乗り換えて、毎月10,000円の固定費ダウンに!

【楽天モバイル】選んだ理由はこれ!

  • 楽天ポイントで支払いができる
  • 料金プランがシンプルでわかりやすい
  • アプリ使用で国内通話料無料
さや

通信費の見直しは即効性が高く、効果も大きいです◎

\ 最強プランはギガも通話も無制限 /

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

電気代の見直し|ENEOSでんき×ガソリン割引でお得に

Before:契約時のまま、大手電力会社利用

After:「ENEOSでんき」+「ENEOSカード払」に切り替え
     基本料金ダウン&ガソリン料金も割引に

電気料金も見直しポイントのひとつ。

電気代を見直す際は、それぞれの家庭に合った電力会社を選ぶ必要があります。

電気料金の無料比較サービス
シミュレーションしてみるのがおすすめです。

【電気チェック】おすすめポイント

  • 地域や家庭の使用量に合ったプランを比較できる
  • 最短10分で見積もり完了
  • 切り替えもネットで完結
さや

光熱費を節約したい方は、まず比較から始めてみましょう。

\指定条件申込で最大3万円キャッシュバック/

公式サイト:

住宅ローンの見直し|モゲチェックで比較し月8,000円ダウン

Before:住宅メーカーに勧められるまま、比較せずに契約

After:「モゲチェック」で比較、ネット銀行の住宅ローンに借換

「住宅ローンの見直しでそんなに金額が変わるの?」と半信半疑でしたが

比較してみると金利の差が思っていた以上に大きいことに気づきました。

わが家はモゲチェックで複数の金融機関を比較し、借り換えた結果
毎月の返済額が約8,000円減少しました!

【モゲチェック】おすすめポイント

  • 今の金利が高めの人は要チェック
  • 書類の準備もサポートしてもらえる
  • 面倒な手続きも最小限でOK

固定費の中でも金額が大きい住宅ローン。

一度見直すだけで、将来の支出にも大きな差が生まれます。

さや

わが家は長期的に見ると100万円以上の節約に!
借入時から一度も比較していない場合は
ぜひシミュレーションしてみてくださいね。

まずは「今の金利って高いの?安いの?」という確認からでもOK◎
どのくらい返済額が減少するのか、無料で比較してみませんか?

\ 5分で住宅ローン診断 /

日用品費の見直し|ふるさと納税でストック品をお得に

Before:日用品は毎週ドラッグストアで購入

After:ふるさと納税を活用し、返礼品で日用品をもらう

毎月のように買うトイレットペーパーやティッシュ、油やお米など。

ふるさと納税を活用することで
実質負担2,000円で手に入れることができます。

【ふるさと納税】おすすめポイント

  • 定期便で届く商品もあり、買い出しの手間を削減
  • 返礼品として、日用品が豊富に選べる
  • ポイント還元やキャンペーンも活用できる
さや

ふるさと納税=「ちょっと贅沢なグルメ」のイメージがありますが
生活必需品の節約ツールとして使うのがとっても賢い使い方です。

\ ふるさと納税おすすめはこちら /

家計や保険の見直し|FP相談を活用

わが家は家を建てる前と、子どもが生まれてからの計2回、FP相談を利用しています。

私が教員を退職してライフプランが大きく変わりそうなので
家計や保険の見直しのため、今後のFP相談を利用する予定です。

【保険チャンネル】おすすめポイント

  • リクルートが運営する会社で安心
  • 会員登録者数100万人突破
  • 家計や教育費、保険の見直しなど総合的なアドバイスが受けられる
  • オンライン相談にも対応
さや

忙しい家庭こそ、プロの力をうまく借りて
「わが家に合った家計の仕組み」を整えていきたいですね◎

\ 何度でも無料!オンラインOK /

公式サイト:

わが家が見直した固定費と節約効果まとめ

以下は、わが家が見直した固定費の内容と、節約できた金額のまとめです。

行動した分、しっかり成果が出ました。

項目内容節約額(月)
通信費楽天モバイルに乗り換え¥10,000
電気代ENEOSでんき+ENEOSカード活用¥2,000
住宅ローンモゲチェックで借り換え¥8,000
日用品ふるさと納税で日用品を入手¥1,000〜¥2,000

家計全体の内訳はこちらの記事で公開しています。

まとめ|がんばりすぎなくても整う、わが家の家計見直し術

「固定費を見直すだけで、本当に家計ってラクになるの?」

そんな半信半疑の気持ちから始めた、わが家の家計改善。

結果的に、月2万円以上の支出削減に成功し
家計管理に自信がつきました。

我慢しない節約」「仕組みで支出をコントロールする

そんな家計スタイルを、あなたのご家庭でも少しずつ取り入れていきませんか?

\ 何度でも無料!オンラインOK /

公式サイト:

次におすすめの記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次