ブログ開設の初期費用はいくら?【ワードプレス運営1年目】

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

これからブログを始めたいけど、ブログの運営にはどのくらいの費用がかかるのかな?

ブログを始める前に、「初期費用」「毎年かかるお金」「何が必要なのか」を知りたい方は多いと思います。

この記事では、ブログ運営にかかるお金について、実際の経験を元に解説します。

この記事はこんな人におすすめ
  • ブログ運営にかかる費用が知りたい
  • できるだけ安くブログを始めたい
  • WordPressでブログの開設を考えている
目次

無料ブログと有料ブログ

ブログには「無料ブログ」「有料ブログ」があります。

ブログで収益化を目指すなら、有料のWordPress(ワードプレス)一択でしょう。
今回は、WordPressでブログを始める場合の費用を紹介しています。

結論:ブログ運営にかかる費用はいくら?

初めに結論をお伝えします。

  • 初期費用…月額 880円
  • 運営費用…月額 3,600円ほど(ただし、まとめて払う)

ブログ運営1年目の筆者は、これくらいのお金がかかりました。

一見すると高く見えますが、この中で最低限必要なのは「初期費用」の880円のみです。
②の運営費用はなくてもブログを運営することは可能です。

つまり、ブログは月額1,000円以下で始めることができます。

さや

1,000円なら意外と安いかも…?

初期費用(開設費用)

では、具体的に何にお金がかかるのか見ていきましょう。

1 サーバー代

サーバーとは

ブログを「家」に例えるなら、サーバーは「土地」にあたります。
土地がないと家は建てられないため、まずはサーバー契約が必要です。

様々なレンタルサーバー会社がありますが、おすすめはです。

Xserverがおすすめな理由

ConoHa WING も人気のレンタルサーバーですが、以上の理由から私はを選びました。

サーバー代(エックスサーバーの場合)
・初期費用…0円
・月額料金(1年契約)…1,100円今なら30%offで880円!!(2025.5.7まで)

こちらがサーバー代としてかかる費用となります。

2 ドメイン代

ドメインとは

ブログを「家」に例えるなら、ドメインは「住所」にあたります。
ドメインは、インターネット上でブログを見つけるための唯一のアドレスです。

さや

ドメインについては、多くのサーバー会社がキャンペーンやセット販売をしていて、無料になることが多いです。

ドメイン代(エックスサーバーの場合)
ドメイン代…0円

では、サーバー契約の期間中であればドメインが永久無料で使用できます。

運営費用(維持費用)

次に、ブログの運営費用について説明していきます。

導入すると効率的なブログ運営ができるツールですが、なくてもブログ運営は可能です。
オプションと考えるとわかりやすいかと思います。

さや

本腰を入れて運営したかったので、私は初めから導入しました!

1 WordPress有料テーマ(0〜2,0000円ほど)

WordPressテーマとは

人気のテーマ3選

スクロールできます
 SWELLXWRITECocoon
費用17,600円19,800円無料
公式サイト無料でシンプルなWordPressテーマ「Cocoon」

この中でおすすめするのは、当ブログでも使用しているです。
ブログ初心者でも使いやすく、洗練されたデザインで気に入っています。

2 キーワード選定ツール(年額11,880円)

ブログの収益化の近道は、検索結果で記事を上位表示させて訪れる人が多くなることです。

さや

タイトルや記事の内容には、SEOを意識したキーワードを盛り込む必要があります。

私はラッコキーワードの有料プランを利用して、キーワード選定をしています。

無料プランもありますが、検索数に上限があるので有料プランがおすすめです。

3 画像作成ツール「Canva Pro」(年額11,800円)

アイキャッチ画像やファビコン、トップページ画像は全てCanvaで作成しています。

さや

圧倒的に使える素材やテンプレートが増えるので、有料プランの「Canva Pro」にして正解でした!

4 アイコン画像(0〜1,0000円ほど)

私はでブログのアイコンをプロにお願いしました。

より親近感のあるブログになり、お願いして良かったです。

ブログ費用を回収する方法

ブログ費用を回収する方法として、「セルフバック」という方法があります。

セルフバックとは

アフィリエイト商品やサービスを自分で購入や申し込みをして、成果報酬を得る仕組みのこと。自己アフィリエイトとも言います。

セルフバックできる商品の例

  • レンタルサーバー
  • クレジットカード
  • 銀行の口座開設
  • 各種資料請求

例にもある通り、レンタルサーバーの申し込みもセルフバック案件として存在します。

はブログ開設前でも登録できるので、先に登録して置くのがおすすめです!

さや

セルフバックを上手に利用して、ブログ費用を回収しましょう!

まとめ:ブログ運営は月額1,000円以下で始められる!

本記事ではブログ運営にかかる費用について紹介しました。

・収益化には有料のWordPressがおすすめ
・WordPressブログ運営は月々1,000円以下で始められる

ブログは初期費用があまりかからず、気軽に始めることができます。
ぜひ、WordPressでブログ運営にチャレンジしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・公立小学校にて養護教諭として13年間勤務
・退職後、webライター&ブロガーの複業フリーランス
・2人の息子の子育て中

目次