ブログやSNSのアイコンと言えば、自分の顔のようなもの。
オリジナルのアイコンがあると、特別感があり覚えてもらいやすいです。
私はブログを始める前に、ココナラ
を利用してブログのアイコンを作っていただきました。
この記事では、登録から依頼の流れまで、実際の経験をもとに紹介します。
依頼して大満足だったので、迷っている方はぜひ利用してほしいです!
\ アイコン作成のおすすめはココナラ /
- オリジナルアイコンを作りたい
- 自分でイラストを描く自信がない
- アイコン作成サービスを探している
アイコン・イラスト作成サービス一覧
アイコン作成をプロに依頼するには、以下のようなサービスがあります。
・スキルマーケット「ココナラ」
・クラウドソーシング「クラウドワークス」「
ランサーズ
」など
・SNS「instagram」「X」など
この中から、今回私はココナラ
を利用しました。
- 日本最大級のスキルマーケットで、会員数500万人以上
- 740種類以上の豊富なカテゴリからサービスを比較検討できる
- オンライン上で取引が完結
- 初心者でも安心して取引できるサポート体制

私は今回初めてココナラを利用しました!
登録〜依頼までの流れ
ココナラを利用するのが初めての場合、「どんな流れでやり取りするの?」と不安な方もいるでしょう。
そこでここからは、私が実際にアイコンを作成依頼した流れを紹介します!
1 会員登録


ココナラを利用するには、会員登録が必要です(無料)。
1分ほどで完了するのでまずは登録してみましょう!
\ ココナラの登録はこちら/
2 出品者を探す
「カテゴリから探す>イラスト・モデリング・漫画>アイコン・SNSイラスト作成」を選択します。


- イラストのスタイル
- 予算
- お届け日数
- サンプルイラスト
などの条件を絞って、オーダーしたいイラストレーターさんを探します。



私は「ゆるふわ・ほんわか」なスタイルに絞って検索しました!
3 出品者に相談する


イラスト作成の出品者さんは、「見積もり・カスタマイズの相談をする」のボタンがあることが多いです。
購入してから「想像と違った」とならないために、質問や希望があれば先に伝えておきましょう。
今回、私のお願いしたruuna2010さんはページにテンプレートがあったので、テンプレートに沿って希望を送りました。
(ブログ掲載にあたり、少し文面を変更しています)
私の送った文例
・今回の利用目的/ブログ・SNSのプロフィール画像
・希望のファイル形式/PNG
・サイズ/アイコン用(1080px×1080px)
・お急ぎ便利用(2週間でご納品) /無
・実績・PRとしてInstagramでご依頼イラストを展示しても可能か/可
・文字入れ/無
・背景色付け/無
・上半身(肩ぐらいまで)
【イラストの詳細】
・ふんわり優しいイメージ
・髪の毛/セミロング、濃い茶色、軽くゆるパーマ、前髪は少し流す
・服/シンプルなブラウス、色はグレージュ系
※もとになる写真を1枚添付しています。
ココナラの公式ページにはメッセージのテンプレートが載っているので、メッセージを送る際に迷ったら参考にしてくださいね。
\ サービス内容やイラストをチェック/
4 サービスを購入する
依頼内容に納得したら、「購入する」ボタンより購入し、支払い手続きを行います。
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
- コンビニ決済
- 銀行振込
5 データの確認と納品
購入後、指定日数以内にトークルーム(出品者と購入者のやり取り場所)にラフ画が届きます。
ラフ画の通りに納品してもらうのか、修正が必要なのか、確認して伝えましょう。
完成したアイコンイラストがこちらです!


正式にデータが納品されたら、「承諾」ボタンを押して取引完了となります。
6 評価をする
最後に、提供されたサービスの感想・評価を入力します。
評価コメントと5段階評価の一部(総合評価のみ)は公開されます。
おすすめイラストレーターさんの紹介
私が実際にイラストをオーダーしたのはruuna2010さんです。


サンプルイラストに一目惚れしたのですが、丁寧なやり取りをしてくださり、理想のイラストが完成しました。
シンプルでふんわり可愛いテイストをお探しの方におすすめです。
まとめ アイコン作成はココナラがおすすめ!
この記事では「ココナラ」でアイコン作成を依頼する流れや体験談を紹介しました。



想像以上に素敵なアイコンに仕上がり大満足でした!
アイコンを作成したことで、親近感がわき、温かみのあるブログになったと感じています。
ブログやSNSのアイコン作成を迷われている方、「ココナラ」で世界で1つだけのアイコンを作ってみてはいかがでしょうか?
\ ブログ・SNSのアイコン作成はこちら /